

今回のお豆腐屋さん料理は、厚揚げの麻婆風でございまする~✩
ヽ(^◇^)ノ麻婆といえば、四川料理(?)
寒いお土地柄のせいか、日本では鰹節であったり、昆布で取ったりする処を、彼の地では唐辛子で出汁を取るのだそうで、このレシピはどちらかというと煮込み料理の部類に入るとか★
今回は炒め煮なので、まずは厚揚げの油切りをするために、軽く茹でます。
それから豚の挽肉にニンニク、ショウガといった定番調味料の他に、黒豆から作ったトウチ醤、豆板醤を炒めて行きますが、これを一緒に炒めていきます。
トウチ醤は、なければムリして入れなくても、との事。
・・・振り返ると中華料理って、ホントに色々な調味料を入れるのだなぁと、原材料を見て思ってしまう・・・はわゆサン★
最後に花椒(中国の山椒の仲間)で、味を整えてしまうのが、彼の地風。
花椒は、「ホァジョー」と読むのだそうで、ちなみに日本の山椒は日本が原産で、中国のこちらは、中国が原産なんですって、へ~エ。
(゜-゜)1瓶26gで、450円ほどのお値段。
中国には、なくてはならない調味料なんだそうです。
花椒がピリリと、舌にきます。
身体にパンチ、歯ごたえのある厚揚げで作った食べごたえのある麻婆を、お楽しみください~✩
o(^▽^)o