材料
- ★4個分の材料です。
- (a)薄力粉………120g
- (a)強力粉………60g
- (a)ベーキングパウダー ………2g
- ぬるま湯………100g
- 砂糖………8g
- ドライイースト………4g
- ラード………8g
- 塩………1g
- [b]こしあん………200g
- [b]ラード………2g
- [b]すりゴマ………小2
作り方
- ぬるま湯(45度ほど)と、砂糖、ドライイーストを混ぜて、溶かす。
- (a)を合わせて、ふるいにかけ、1とラード、塩を加えて、よく混ぜる。
- まとまるまで、よくこね、耳たぶくらいの柔らかさになったら、包丁で4等分にする。
- [b]を混ぜ、4等分にして丸める。
- 3の生地を10センチほどに伸ばして、あんを包む。
- 蒸し器にオーブンシートを敷き、生地のつなぎ目を下にして置いたら、強火で15分蒸す。
ちょこっと一言

今月のデザートは、中華でおなじみ、あんまんでございまする~☆ (^_^)v
・・・あなたは、セブンイレブン派ですか?
ローソン派ですか???
中華まんと一口にいっても、井村屋さん・・・などなど。
こしあんだったり、つぶあんだったり、好みが色々と分かれますよね。 ('_')
はわゆサンが子供の頃は、明治生まれの祖母がよく、お昼用にと、スーパーへ買いに行かされた事を思い出します。
子供の頃は、あんまん一辺倒だったのですが、大人になると肉まんに走り、お酒が好きになってからは、ほとんど手に取らなくなってしまいました。 (^^;)
・・・なので、久しぶりの蒸したての、あんまん。
あんこの熱さを思い出し、祖母の顔を思い出しました。
はわゆサンにとっては、懐かしい味ですが、中華でラード。
あんには、ゴマを入れると風味がよくなるんだそうです。
ぜひ、お試し下さいませ。 (^_^)/