いくら醤油漬けのレシピ
皿の上には、赤い風。
初春の風をも、ほんのり灯す、
おめでたいねぇ、いくらの醤油漬け!
材料
  • ★作りやすい分量で、ご紹介をしています。
  • いくら………1腹
  • (a)酒………20g
  • (a)みりん………20g
  • (a)しょう油………20g
  • 昆布(5cm角)………1枚
  • 水………20g
  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 昆布を、水に浸しておく。
  2. 50度くらいの湯に塩を10g(分量外)入れて、ボールに入れる。
    いくらを入れて、優しくほぐして膜を外し、一度水で洗う。
  3. (a)を鍋に入れて一煮立ちさせ、アルコール分を飛ばしてから火を止め、そのまま冷ましたら、1と合わせておく。
  4. を加えて混ぜ、冷蔵庫で漬け込む。
ちょこっと一言

お正月の定番、いくらの醤油漬け、でーーーっす! (^_^)/

いくらの醤油漬けといえば、はわゆ家では、明治産まれの祖母がよく作ってくれた記憶があります。

祖母は特に、いくらをほぐすなんて手間は使わず★
買ってきたいくらを、膜がついたまま漬け込んでいました。 

・・・それでも時間が経てば、自然に膜から一つ、また一つといくらが離れていきます・・・。
その離れたのをスプーンですくって、ご飯にかけて食べていたのを思い出します。。。

昨今では、こんなやり方で先にほぐしておくのが、定番のようです。
お正月の、ちょっとしたご馳走。
いくらの醤油漬け、ぜひお試しください。 (*^▽^*)
栄養情報
カロリー: 163キロカロリー(60g程度)