おいしく茹でるトウモロコシ
真夏の暑い昼下がり、日陰で休憩、お茶の時間、
一本で行くか、分け合って?
うだる暑さに、身体に染みるわ、おいしく茹だったトウモロコシ(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • トウモロコシ………2本
  • 塩………少々
作り方
  1. トウモロコシの皮は、固い皮のみをはがして、鬚根と、茎を切り落とす。
  2. 鍋に湯を沸かして、トウモロコシを入れて茹でる。
  3. 上下を変えながら、4~5分茹でてから、(水分が、上から下に抜けるように)頭を下にして、笊などに上げて、そのままで冷ます。
  4. 召し上がるときに皮を剥いたら、塩をふってどうぞ。
ちょこっと一言

真夏の屋台の定番は焼きトウモロコシですが、焼きで行くならレンジの掃除が大変(!) (^_^;)
という訳で、どちらでも行けちゃう、茹でトウモロコシのご紹介でございます~っ。 (^○^)

まずは、採れたてのトウモロコシさんの「外側の固い皮と、鬚根を切り落とし」ます。
そのままで茹でるよりも、熱伝導率が高まるので、早くに茹で上がるんですって、へ~え。 (゜_゜ )

フライパンなどで茹でるんですが、やっぱりモロコシさん、ぷかぷかと浮いていますよね。
なので間隔を置いて、ころころと転がしながら茹で上げていきます。

ちなみに茹でる時には、塩は入れません。
入れちゃうと、水分が抜けすぎて、身が痩せてしまうからで、食べる時に好みで塩分を調整致しましょう☆

茹で上がったら笊などに立て、鬚根から水分が抜けるように、頭を下にして皮付きのままで冷まします。
こうする事で、旨味が抜けません!

後は食べる直前に皮を剥いて、いざ突進(!)
みずみずしくって、旨味がしっかり残った茹でトウモロコシをご堪能下さい。 (^_^)v

焼きでも・・・と思われる方は、皮を剥いてからサッと醤油を一刷毛、表面に塗ってから、カツオのたたきの如くにガスレンジで焼くか、グリルで表面を香ばしくあぶる感じで、お試し下さい。
夏の味覚、ぜひぜひご堪能下さいませ♡  o(^▽^)o
栄養情報
カロリー: 138キロカロリー(1人分)