材料
- ★2人分の材料です。
- 牛ロース薄切り肉………4枚
- 干瓢(カンピョウ)………40グラム
- パプリカ(赤)………1/4個
- パプリカ(黄)………1/4個
- 塩………少々
- コショウ………少々
- 片栗粉………適宜
- ゴマ油………大2
- オイスターソース………大2
- 酒………大2
作り方
- カンピョウは、塩でよく揉んでから洗って、柔らかくなるまで茹でる。
水気を切り、食べやすい大きさに切る。
パプリカは、細切りにする。 - 牛肉でカンピョウとパプリカを撒き、空気を抜くように、しっかりと形を整える。
片栗粉を、薄くまぶす。 - フライパンにゴマ油を熱し、肉を転がしながら焼いていき、火が通ってきたら、酒とオイスターソースを入れて煮からめる。
ちょこっと一言

・・・こんな事を言うと、業者に跳び蹴りを食らわされそうなんですが★
干瓢って、よく買う方ですか???
・・・自慢ではありませんが、はわゆサン★
自ら、自主的に干瓢を買ったことがございません。。。
もう随分前になるのですが、水道橋で仕事をしていた頃、務めてくれていたパートさんと干瓢の話になりました。
はわゆ家は、あまり干瓢に萌えを感じていなかったんですが、その方のお宅ではそうでもないようで。
「煮物に入れたり、お味噌汁に入れたり・・・」
というお話を、聞きました。 ('_')
かような訳で・・・はわゆサン★
今回、飯嶋先生と「日本人の食を、原点に返せ!企画」を始めるに辺り、
「ぜひ、干瓢の洋モノレシピをお願いします!!」
と、懇願致しました。
何故って、干瓢の洋風な食べ方って、まったく思い付かなかったからなんです。。。 (>_<)
さて、今回の牛肉巻は、オススメです☆
牛の旨味に、かみ応えのある干瓢の歯応え。
食物繊維たっぷり、オススメです。
あぁ、干瓢♡
お正月の昆布巻きで余った干瓢、このレシピで残りを戴きまする。
皆さま、ぜひこの意外な組み合わせレシピをお楽しみ下さいませ。 (^_^)/
栄養情報
カロリー: 320キロカロリー(1人分)