材料
- ★2人分の材料です。
- 干瓢(カンピョウ)………30グラム
- (a)水………1カップ(200cc)
- (a)砂糖………大2
- (a)しょう油………大2
- (a)みりん………大1
- 米………1合
- 水………180cc
- 酢………大2
- 砂糖………大1
- 昆布茶………小さじ1/2
- 焼き海苔(全形)………1枚
※砂糖、みりん、米に注意!
※しょう油に、注意!
作り方
- カンピョウは、塩で揉み洗いしてから、ぬるま湯で戻す。
- 軽く水気を切ってから、(a)で水分がなくなるまで煮る。
- 米を炊き、すし酢に昆布茶を混ぜたら、暖かい内にさっくりと混ぜる。
焼き海苔を横半分に切り、ご飯をのせて、カンピョウを巻き込む。
ちょこっと一言


・・・今回、正直、迷いました(!)
かんぴょうという旬食材を選んではみたものの、レシピとして、どおしてもいつもとは違う使い方を意識してしまうんです。。。
いつもと違う楽しみ方のご紹介に行ってしまう分、やはり定番としての色も押さえておきたい。
・・・という事で、本当に定番の「かんぴょう巻」を選んでみましたっ! (^_^)v
回転寿司やスーパー、そしてもちろん、お寿司屋さん。
どこにでもあって、手軽に楽しめる分、実は細巻きに仕上げられるかが、腕の見せ処♡
はわゆサンの明治生まれの祖母は、太巻きはよく拵えてくれたのですが、たまに細巻きにも挑戦しておりました。
・・・うまく、丸く収まるかが、お慰み。
休日の一時など、ちょこっと挑戦してみませんか?
皆さまのご健闘と幸運を、陰ながらお見守りさせて戴きますです☆ (^_^)/
栄養情報
カロリー: 398キロカロリー(1人分)