きのこの豆乳ポタージュのレシピ
窓の外には、木枯らしか。
揺れる電線、行き交う人並み、
部屋の中では、ほっと一息、きのこと豆乳、あったかポタージュ。
材料
  • ★4人分の材料で、ご紹介をしています。
  • ジャガイモ………1個
  • 玉ねぎ………1/4個
  • (a)干しシイタケ………2枚
  • (a)水………1カップ(200cc)
  • シメジ………1/4パック
  • マッシュルーム………2個
  • ベーコン………20g
  • オリーブオイル………大1
  • 豆乳………1カップ(200cc)
  • イタリアンパセリ………1枝


作り方
  1. ジャガイモは銀杏切りに、ベーコンはスライス、マッシュルーム、玉ねぎはスライスをして、シメジは石づき を落としてから、ほぐす。
    (a)はあわせて戻す。
    イタリアンパセリは、微塵切りにする。
  2. 鍋にオリーブ油を入れて中火にかけ、ベーコン、玉ねぎを加えたら、透き通るまで炒める。
    キノコを入れたらまたさっと炒め、(a)とジャガイモを入れて、ジャガイモに火を通す。
  3. をミキサーにかけたら鍋に戻して、豆乳を加えて温めてから、塩、コショウで味を調える。
  4. 器に盛りつけて、パセリを散らす。
ちょこっと一言

肌寒くなってきた季節に嬉しい、きのこの豆乳ポタージュでございます~☆

今回は、お豆腐屋さん料理の献立としてご紹介をしているので、豆乳を使用しています。
ですがなければ、もちろん牛乳でも構わないとも。 (゜_゜ )

はてさて、牛乳と豆乳、どちらが身体に良い物でしょう。
・・・調べてみますと、無脂肪である牛乳と、無調整豆乳は同カロリー★

効能でいえば、タンパク質やカルシウムはどっこいで、カルシウムの吸収が高いのは牛乳の方。
イライラ、安眠、骨粗鬆症には牛乳に軍配が上がります。

はてさて、豆乳の方はどんなでしょうか。
脂質代謝やコレステロール値を改善するので、血液サラサラを狙うならこちらだそうですが、冷蔵庫にある物でチャレンジしては、いかがでしょう。
イタパセがないなら、パセリだと苦みがあるので、いっそ粉パセリでも良いそう。

・・・キノコの香りの、もったりポタージュ。
ミキサーで一発、身体に嬉しいメニューです。 (〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 215キロカロリー(1人分)