材料
- ★2人分の分量です。
- ごはん..........1合分
- うなぎ..........1串
- キュウリ..........1本
- 塩..........小0.25
- 青シソ..........2枚
- ミョウガ..........1個
- 枝豆..........80g
- 長芋..........80g
※ご飯と、長芋に注意!
作り方
- 枝豆は塩茹でしてから、サヤから出す。
キュウリは、薄い輪切りにしてから塩をまぶし、10分おいてから軽く絞る。
青シソは千切り、ミョウガは縦半分に切ってから、さらに斜め薄切りにする。
長芋は、角切りにする。
鰻は1cm幅に切る。 - ごはんにキュウリ、青シソ、ミョウガ、枝豆、鰻を混ぜてから、塩で味を調える。
- どんぶりに2を盛りつけて、長芋をのせる。
ちょこっと一言

さんざん、ウナギは絶滅危惧種だって言われてるんですが、どおしても1回くらいは取り扱ってみたい・・・ということで、2013年7月の旬食材は、鰻でお願いしたんです。(^_^;)
そうしたら、・・・とにかく初めての料理撮影だったので、飯嶋先生が色々と配慮をして下さって、6月にも一品、ウナギレシピを紹介してくださいました。
それが、この鰻ご飯です。o(^▽^)o
「塩もみ」ってよく聞くんですけど、塩で揉むのではなく、ホントは塩はまぶすだけで十分なんですって。(゜-゜)
塩の浸透圧で十分に、キュウリはしんなりしてくれます。
しんなりしてきたら、軽く絞るだけでOKなんです。
また、このレシピは、長芋が入るので消化がよく、トロロにしてかけてもまた、美味しいそうです。ヽ(´▽`)/
鰻の旨味ときゅうりのさっぱり、枝豆の歯ごたえに大葉が香りよく、初夏の一品です。(^-^)
栄養情報
カロリー: 414キロカロリー(1人分)