材料
- ★2人分の材料です。
- 米………1合
- 水………200cc
- 昆布(5cm角)………1枚
- みりん………大1/2
- 塩………少々
- ※米、みりんに注意!
作り方
- 米は洗ってから笊にあげて、水加減をしてから、みりん、昆布を加えて吸水させる。
- 乾煎りして、殻を剥いた銀杏をのせて、蓋をして炊きあげる。
塩で味を調えて、茶碗に盛りつける。
ちょこっと一言


銀杏の黄色がほんのり色づく、目にも鮮やか、ぎんなんご飯でございます~☆
・・・ところで皆さん、ぎんなんご飯って、自分で作った事ってありますか?
はわゆサンなんか、法事の席の会席料理かなんかで、
「まぁ、秋っぽいわね♡」
なんて言って、喜んで食べる程度で、自分ではチャレンジした事がありません。。。 (^^;)
今回、「封筒で作れるカンタン(!)塩ぎんなん」のレシピも仕入れた処で、1回くらいチャレンジしてみましょうか♪
混ぜご飯でも良いけれど、せっかくなら炊き込みで。
秋の味覚の銀杏の入った、ぎんなんご飯。
ぜひ、このレシピで秋の入り口を満喫しちゃって下さいませ☆ o(〃^▽^〃)o
「塩ぎんなんのレシピは、こちら☆」
栄養情報
カロリー: 370キロカロリー(1人分)