材料
- ★2人分の材料です。
- サヨリ………5尾
- 米………1/3合(60g)
- 水………1/3合(60g)
- (a)昆布茶………小1/2
- (a)砂糖………大1/2
- (a)酢………大3
- 青シソ………5枚
- 甘酢ショウガ………適宜
- しょう油………少々
- わさびなど………適宜
※米、砂糖に注意!
※しょう油に、注意!
作り方
- 米は洗って、笊にあげてから吸水をさせて、水加減をして、普通に炊く。
- (a)を加えて、熱いうちに混ぜて、冷ましておく。
- サヨリは三枚におろしてから、皮と骨を取り除き、真ん中に切り込みを入れて、手綱にする。
- 寿司を握って並べたら、甘酢ショウガを添える。
ちょこっと一言


さよりといえば、お寿司ですよねっ。
今回、さよりというお魚を、初めてまじまじと見ていた・・・はわゆサン★
回転寿司でも、あんまり見たことなかったですし、実はあんまり、食べたこともなかったんですね。 (^_^;)
飯嶋先生が、試しに一匹捌いて、味見させて下さったんですが。
・・・ものすごくサッパリとしてて、美味しいお魚だったのだと、初めて知りました。。。
「ねんきら」やってなかったら、もしかして一生、口にしなかったかも知れませんね。
江戸前と呼ばれるお魚に挑戦してみて、また自分の世界が広がったように感じました。
酢飯は昆布茶が入っているので、ほんのり、出汁入り。
季節に嬉しいメニューです。 (^_^)/
栄養情報
カロリー: 249キロカロリー(1人分)