ししとう入りの黒酢の酢豚
いざ、かかれっ!
肉の厚さが、パンチの厚さだ、
恐れ入ったか、ししとう入りの黒酢の酢豚(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 豚肩ロースブロック………200g
  • 玉ねぎ………1/2個
  • ししとう ………8本
  • パプリカ………1/2個
  • 揚げ油………適宜
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • 片栗粉………大1
  • (a)ニンニク………1/2片(1片は、親指の1関節分程度)
  • (a)ショウガ………1/2片(1片は、親指の1関節分程度)
  • (a)ゴマ油………大1
  • [b]黒酢………大2
  • [b]砂糖………大1
  • [b]しょう油………大1
  • [b]酒………大1
  • [b]ケチャップ………小2
  • [b]片栗粉………大1
  • [b]水………1/4カップ(50cc)


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 豚肉は3cm角の大きさに切って、塩、コショウを揉みこんでから、片栗粉をまぶす。
    玉ねぎ、パプリカは、一口大に切る。
    ニンニク、ショウガは微塵切りにする。
  2. 揚げ油を170度に熱し、玉ねぎ、ししとう、パプリカの順に素揚げして笊にあげて、油を切る。
    油の温度を180度に上げてから、豚肉を色よく揚げて、こちらも油を切る。
  3. フライパンに(a)を入れて火にかけ、香りがたってきたら、の野菜と肉をさっと炒め合わせてから火を止め、[b]を回し入れる。
  4. 全体をよく混ぜてから、再び火にかけ、沸騰してとろみがしっかり付いたら塩、コショウで味を調えて、器に盛りつける。
ちょこっと一言

今月の旬食材、ししとうの入った黒酢の酢豚でございまする~☆

・・・中華の食材って、スゴイですね★
ここまで調味料やら、色々ないと、酢豚って出来ないんだなぁと思いました。
中国四千年の歴史、ここにあり★ (^_^;)

今回は思い切ってまずは、豚肉は3センチの厚さで切ってあげて下さいませ!
・・・この厚みが口にした時、「わたし、豚よ~っ♪」と、強い自己主張をしてくれますっ。 (^0_0^)

今回は健康に宜しく、酢の代わりに、黒酢を使ってまいりましょう!

ちなみに、あんを入れる時に一度火を止めるのは、片栗粉に急に火が通ってしまい、ダマになるのを防ぐ為なんだとか。
・・・そういえば餡の中に、片栗粉の玉が幾つも・・・なんて過去を、思い出しました★ ( ̄_ ̄ i) 

・・・10年くらい前まで、こんなにぶ厚いお肉の入った酢豚を出す店が一軒、渋谷にはありました。。。
その店が無くなり、以来、この豚肉の存在を主張しまくる酢豚には結局、一度も巡り合ってはおりません・・・。

寂しかったんですが、自分で作ってしまえば良かったのですねっ♡ (〃∇〃)
疲労回復、ビタミンB1たっぷり!
この熱~い酢豚で、イラッとする梅雨を乗り切りましょうっ! o(^▽^)o
栄養情報
カロリー: 486キロカロリー(1人分)