たこしんじょうのお吸い物のレシピ
タコしんじょう? ・・・それで、吸い物にしたと言うのかい。
一口すすれば、じんわり、ほっこり、・・・ったく、だから憎めないんだよ、あいつの仕事は。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • (a)ゆでだこ………80g
  • (a)はんぺん………1枚
  • (a)片栗粉………大1
  • 昆布(5cm角)………1枚
  • 水………500cc
  • 削り節………10g
  • [b]塩………少々
  • [b]酒………大1
  • [b]みりん………大1
  • [b]薄口醤油………小1
  • 三つ葉や万能ネギなど………適宜


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. (a)はフードプロセッサーにかける。
    昆布は水に漬けて、30分おく。
  2. 昆布を入れた鍋を沸騰させ、昆布を取り出してから削り節を加えて、浸ったら静かに漉す。
  3. 出汁を鍋に戻して火にかけ、沸騰したら、タコのしんじょうを濡らした手やスプーンで丸く形づくり、出汁に入れて火を通す。
  4. [b]で味を調え、椀に盛りつけて、好みの吸い口を添える。
ちょこっと一言

この「たこしんじょう」、ホントに品が良くて、口の中でほろほろととろける口当たりが、絶品です(!)
それが、タコとはんぺんをフードプロセッサーでまわすだけで、出来るんです。(^_^;)

シンプルなレシピだけに、出汁は丁寧に仕上げましょう。
昆布は煮立ったら引き揚げ、鰹節を加えて、これは浸ったらすぐに火を止めて、静かに漉します。

写真の吸口はネギですが、三つ葉でも、万能ネギでも。
この上品な味わいを、ぜひご家庭でもお楽しみ下さい~。(^-^)
栄養情報
カロリー: 142キロカロリー(1人分)