たこやきのレシピ
やったるぜ、関西人には負けられない。
いくぜ、やろうぜ、お手並み拝見、ごっつううまいぜ、俺のタコ焼き(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • (生地の材料)
  • 薄力粉………100g
  • ベーキングパウダー………小1/3
  • かつおだしの素………小1/2(かつお顆粒ダシでOK)
  • 砂糖………小1
  • 塩………少々
  • しょう油………小1
  • 水………300cc
  • 卵………1個
  • (具)
  • タコ………120g
  • ネギ………30g
  • てんかす………大2
  • 紅ショウガ………20g
  • サラダ油………大2
  • ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節など………適宜
作り方
  1. 生地の材料全てを混ぜ合わせて、生地を作る。
    タコは1~2cm角に、ネギは小口に切る。
    紅ショウガも、粗微塵切りにする。
  2. たこ焼き器にサラダ油を引いて、穴の9割まで生地を流し、タコ、ネギ、天かす、紅ショウガを分け入れる。
  3. 固まってきたら串を使って返し、丸く焼く。
  4. お好みでソース、マヨネーズなどをかける。
ちょこっと一言

タコと言ったら、関西人なら「たこやき」でしょう・・・!

・・・悲しい事に、はわゆサンは東京の産まれなので、お祭りの模擬店くらいでしか、このメニューにあり付いた事がありませんでした。
・・・しかも、大抵は生焼けだったりして、美味しく感じなかったモノです。(^_^;)
たこやきの、本当の味を知ったのは、社会人になってから★

そんな・・・タコ焼きですが、今や「たこ焼粉」なる商品がスーパーで手に入るのですね(!)
たこ焼き用の鉄板がなかったら、卵焼き用のフライパンで焼いて、四角に切ってみても良いかも。
「キューブなタコ焼き」として、漫画「クッキングパパ(108巻・・・うえやまとち著)」で紹介されていました。(^0_0^)
おやつに、お昼に楽しめるレシピです。(^_^)v
栄養情報
カロリー: 275キロカロリー(1人分)