ほうれん草と骨付きチキンのクリームシチューのレシピ
レシピ本と、格闘だっ!
鍋に語りつ、己に語りつ焼き上げる、
なんとかいけるか? 
ほうれん草と骨付きチキンのクリームシチュー。
材料
  • ★4人分の材料です。
  • 玉ねぎ………1個
  • ほうれん草………1把
  • 塩………少々
  • コショウ………適宜
  • 生クリーム………1/2カップ(100cc)
  • 白ワイン………大4
  • パセリ………少々
  • 鶏骨つきもも肉ぶつ切り………600g
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • 小麦粉………大2
  • バター………大2
  • 薄力粉………大6
  • 牛乳………2カップ(400cc)
  • 水………1.5カップ(300cc)


  • ※小麦粉に、注意!
作り方
  1. 骨付き鶏もも肉は、塩、コショウをして、小麦粉を薄くまぶす。
    玉ねぎは、くし形に切る。
  2. 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れて、ほうれん草をさっと茹でて水に取り、笊にあげる。
    水気を絞ったら、3~4cmに切る。
  3. 鍋にバターを入れて中火にかけ、鶏肉を皮目から両面焼いたら取り出し、そこに玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒める。
    白ワインを加えてアルコール分を飛ばし、薄力粉を入れて、さらに炒める。
  4. 水、牛乳を少しずつ加えて伸ばし、しっかり沸騰させてから弱火にして、生クリームを加えて、10分ほど煮てから、ほうれん草を加える。
    塩、コショウで味を調え、器に盛り付ける。
ちょこっと一言

ほうれん草と、骨付きチキンのクリームシチューです~。
まず、鶏に塩コショウをしたら、小麦粉をふって鍋で焼き付けます。

・・・シチューというと、つい煮過ぎてしまって逆に、鶏の旨味がスープに出過ぎてしまって、スープは美味しいんだけれど、鶏の味が楽しめなくなってしまうのが、寂しい処。 (゜-゜)
そこをクリアーするのが、鶏の焼き付けという訳です。

・・・はわゆサンが子供の頃は、クリームシチューより、ホワイト(牛乳入り)のシチューが多く、しかも具沢山というよりは、汁気の方が多かったよう。
それも懐かしい感じがしますが、こちらの方がちょっと、高級っぽいように感じます。

ゴロゴロと転がるお肉に、ほうれん草のグリーン。
お好みで、もっと野菜を増やしても良いのかも。
色々、お試しください。

冬の温もり、あったか~いシチューで、お楽しみください~。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 398キロカロリー(1人分)