みかん大福
卓袱台の上に、今日のおやつか、でっかい一品、
齧りついたら、これまたミカン!
今日も驚く、おふくろ手製の、みかん大福(!)
材料
  • ★4個分の材料です。
  • ミカン………4個
  • (a)白玉粉………200g
  • (a)砂糖………100g
  • (a)水………250cc
  • こしあん………200g
  • 餅取り粉又はコーンスターチ………適宜
作り方
  1. ミカンは皮をむき、筋をきれいに取ってから、半分に割っておく。
    こしあんを4等分したら、ミカンを包む。
  2. ボウルに(a)を入れて、混ぜる。
  3. ラップをしたら、レンジに3分間かけてから取り出して、混ぜる。
    次からは、1分かけて混ぜるのを繰り返し、全部で6~10分程度の時間、レンジにかける。
    (レンジのワット数によって調節します。全体に透明感があれば、出来あがりです)
  4. の餅を、餅取り粉(又はコーンスターチ)に出し、8等分してから、温かいうちに伸ばして、を包む。
ちょこっと一言

冬の味覚、蜜柑を入れた大福、でーーーっす!

・・・またもや、はわゆサン★
新しい味覚に、挑戦させて戴きました・・・。
苺大福の時にも、「おっ★」と思ったのですが、「みかん大福」ともなるといやはや、サイズが大きい~っ。

・・・でもでも、中の蜜柑がジューシィで、甘酸っぱく。
あんこの味とマッチして、とても美味しく戴けました。
・・・苺よりも、はわゆサンは蜜柑の方が好みかもしれません。

ところで、大福を制作していく・・・過程についてなんですが★
大福といえば、白玉粉。
こちらを使って仕上げていくのですが、通常なら、白玉粉なら蒸してから・・・という過程を踏みます。
・・・そこの処を、レンチンを繰り返す事で、蒸し器を出す作業を省いて仕上げたレシピなんだそうです。

おやつに、大っきな一品、ぜひお試し下さいませ☆ (〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 395キロカロリー(1人分)