材料
- ★2人分の材料です。
- グリーンアスパラ………4本
- 鶏挽肉………160g
- 塩………少々
- 卵………1/2個分
- 片栗粉………大2
- ゴマ油………大1
- (a)しょう油………大2
- (a)みりん………大2
- (a)酒………大2
※全粒粉の片栗粉を使用・みりんを一工夫!
※しょう油に注意!
作り方
- アスパラは、下5cmの部分の皮を剥き、さっと塩茹でする。
鶏挽肉に塩を入れて、粘りが出るまでこねてから、溶き卵を加えて、更にこねる。
- 手にサラダ油をつけて、アスパラに肉を巻きつけたら、片栗粉をまぶす。
- フライパンにゴマ油を熱して、転がしながら焼いていき、火が通ったら(a)を加えて、さらに煮からめる。
ちょこっと一言

今月の旬食材、アスパラを和の心で包み込んだ、つくねでございます~☆ (^_^)/
江戸後期に、おもむろに日本の国にやって来た・・・アスパラさんです。
お江戸の頃なら、こんな食べ方もしたかもしれませんが、当時のアスパラさんは観賞用!
明治に入って、ようやく栽培が始まりましたが、本格的になったのは、大正に入ってからなんだとか・・・。
入ってきた当初は、ホワイトアスパラの缶詰めが主流であったとか。
白ウドと同じで、日に当てずに育てていたそうですが、昭和40年代になって、グリーンアスパラが定着しました。
甘辛い味付けは、ご飯のお供!
照りっと仕上げて、満喫してやって下さいませ☆ (^_^)v
栄養情報
カロリー: 366キロカロリー(1人分)