イカとオクラのわさび和えのレシピ
湯上りに、ふとテーブル見れば、置いてある。
イカのタウリン、オクラのねんばり、目にも鮮やか。
いかしてるよなぁ、・・・え? イカとオクラのわさび和え。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • スルメイカ………1ハイ
  • オクラ………8本
  • 塩………少々
  • (a)わさび………小1
  • (a)しょう油………大1
  • (a)煮切りみりん………大1
  • ※煮切りみりんに、注意!


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. スルメイカは捌いて皮をむき、一口大に切る。
    オクラは塩でこすり、塩をつけたままにしておく。
  2. 鍋に湯を沸かし、オクラを1分茹でたら取り出し、その湯でそのまま、イカをさっと茹であげる。
    オクラは、半分に切る。
  3. 冷ましたを、(a)で和える。
ちょこっと一言

今はどこでも見かけるオクラも、全国的に普及したのは1970年代のことだそうです。
カップうどんの『赤いきつね』や『緑のたぬき』なんかが店頭に並ぶようになり、これからジャンクフードや外食産業が、どんどん増えていく時代ですよね。o(^▽^)o

このHPの健康アドバイザー、林先生の趣味は家庭菜園。(゜-゜)
オクラの実がなるのも嬉しいんですが、またこのオクラの花が、とってもキレイなんだと仰ってました。

飯嶋先生、お得意の『鍋1個で出来ちゃう、お手軽レシピ』。
ローカロリーながら、イカさえ捌けば、あとはカンタン(!)
はわゆサン的には、レシピ名を見ててっきり、イカのお刺身と和えるのかと思っていたんですが、イカもオクラも、どちらも湯がいてあるので、歯ごたえのあるレシピです。
「ねんきらレシピ」で、ぜひぜひお試し下さい~☆ (^-^)
栄養情報
カロリー: 85キロカロリー(1人分)