キクラゲと卵のあんかけご飯のレシピ
腹が減ったよ、おっかさん!
あいあい、はいよ、ちょい待ちな!
今日も子供の腹がふくれる、
美味しい美味しい、キクラゲと卵のあんかけご飯!
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 鶏もも肉………160g
  • 鰹出汁………300cc
  • キクラゲ………5g
  • (a)しょう油………大1
  • (a)酒………大1
  • (a)みりん………大1
  • (a)塩………小0.25
  • [b]片栗粉………大1
  • [b]水………大2
  • 卵………2個
  • ごはん………2膳分
作り方
  1. 鶏もも肉は、2cm角に切る。
    キクラゲは、戻してから石突きを取り除いてから、細切りにする。
  2. 鰹出汁を鍋に入れてから中火にかけ、沸騰してきたら、鶏肉を入れて火を通し、(a)、キクラゲを入れたら、一煮立ちさせる。
  3. 火を止めてから、[b]を加えて混ぜて、再度火をつけて、煮立たせる。
    溶き卵を、鍋の中心から外側に向かって回し入れて、お好みで火を通してから、ご飯にかける。
ちょこっと一言

今月の旬食材、キクラゲを使った、あんかけご飯でございまする~☆ (^_^)/

・・・キクラゲって、お好きですか?

文献を紐解くと、カンタンに乾燥が出来るので、保存食に。
その割りに、戻すの手早く出来るのでに、キクラゲは古来より日本では、愛されてきた食材のようです★
・・・ついつい、中華!(!)のイメージが強かったのですが、そこは以外ですよね。 ('_')

サラダ油で炒めるのではなくって、出汁使いで!
和な感じが、心を和ませます。

昨今はまれに、生のキクラゲにもお目に掛かれるようになったとか★

溶き卵は、鍋肌から回してしまうと、卵が早く固まってしまうので、中心から外側へ向かって流します。

食物繊維はもちろん、鉄分補給に!
あんかけご飯でじんわり、お楽しみ下さい。 (〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 587キロカロリー(1人分)