ゴーヤチャンプルーのレシピ
毎日、暑いねぇ~。
すると、すかさずお袋が言った、この台詞。
ほめちゃダメ、誉めたらもっと、暑くなるのよ。
・・・そんな事あるかいなぁと思いながらも、今日はビールで、ゴーヤチャンプル。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • ゴーヤ………1本
  • ポークランチョンミート………120g
  • 卵………1個
  • サラダ油………大1
  • しょう油………大1
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. ゴーヤは縦半分に切り、種をスプーンなどで取り除き、4~5mm厚さにスライスする。
    ポークランチョンミートは、7~8mmの棒状に切る。
  2. サラダ油でゴーヤを炒め、柔らかくなってきたらポークランチョンミートを加えてさっと炒め、卵を大きく溶き混ぜ、回し入れる。
  3. しょう油を加えて大きく混ぜ、塩、コショウで味を調える。
ちょこっと一言

今や、スーパーや八百屋はもちろん、100均でも見かけるようになった苦瓜(ゴーヤ)ですが、最近では、日除けとしても大人気(!)ですよね。(^_^)v
パチンコ屋さんや居酒屋、ご家庭で楽しまれている方も多いようです☆

ちなみに・・・はわゆサンも、実家にいた折は、お隣りとの境界線になる金網に絡めて育ててみた事がありましたが、一口にゴーヤといっても、幾つか種類があるようで、、、
1年目は、丸くて短い種類だったので、翌年はよく選んで、長細く育つモノを試しました。

・・・ゴーヤで驚く事は、完熟してしまうと真黄色になって、いつしか赤いお腹を見せて自爆してしまうという・・・、振りかえれば、かなりに不思議な野菜だったように、記憶しています。。。(^▽^;)

はてさて、このレシピを紹介するに辺り、撮影当日のスタッフは、頭を寄せ集めて思い悩む瞬間があった・・・と、記憶しております。(^_^;)
ゴーヤチャンプルって、それは沖縄ならお肉はポークランチョンミートでしょうけれど、豚肉で作る人もいれば、その肉の厚さも好みで分かれる・・・。
結局、沖縄バージョンでシンプルな処で紹介して戴くようお願いしたのですが、ここでのポイントは、種をスプーンで取ることと、溶き卵を真ん中から外へ向かって回し入れる事です。(^-^)
手で取るよりはスプーンで取った方がキレイに仕上がるし、溶き卵は、外側から回していくと、すぐに卵が固まってしまい、とろとろ感が失われてしまうんですって。(゜-゜)

沖縄では長らく、そして今も夏負け予防として食されてきた苦瓜です(!)
この方の助けをかりて、今月も何とか乗り切ろうではありませんか。(T▽T;)
栄養情報
カロリー: 191キロカロリー(1人分)