材料
- ★2人分の材料です。
- とうもろこし………1本
- 米………2合
- 水………2カップ
- 塩………小1/4
作り方
- とうもろこしは、身を外す。
米は洗って笊にあげて、吸水させる。
- 水加減をしたら、塩を加えて混ぜ、とうもろこしをのせてから、普通に炊きあげる。
- さっくり混ぜて、茶碗によそう。
ちょこっと一言


お江戸の頃からありそうな糧飯、トウモロコシご飯、でーーーっす! o(^▽^)o
トウモロコシさんは、お江戸の頃に伝来、栽培も始まりましたが、本格的に広まったのはやはり、明治になってから。
幕府が、「痩せた土地での、救荒作物」として普及が始まったというんですが、トウモロコシさんとしてはいささか、面白くない展開かも知れませんね。 (^_^;)
お江戸の頃は、真っ白いご飯はもちろんですが、料理物語などのいわば「クッキングブック☆」も流行(!)
その中には、こういった糧飯(米のかさ増しを考慮した、炊き込みご飯☆)のレシピも多く紹介されていたようです。
生のトウモロコシは、皮を剥いてから包丁で、上から削ぎ落とすようにして身を取って作りますが、スイートコーンなら180gくらいが目安です。
お米の甘み、トウモロコシの甘みでお子さんも大喜びな、期待を外さない味に仕上がります。
何より、色目がキレイで良いですよね。
お弁当の彩りに、ちょっと一工夫(!)
太陽の輝きを映し出した逸品でぜひ、お楽しみ下さい~♡ (^_^)/
栄養情報
カロリー: 604キロカロリー(1人分)