ニラとネギのスタミナ焼きそばのレシピ
レンジの前で、待つのだよ!
麺がほぐれて、ナイスな勢い、
今日はコレだぜ、ニラとネギの入ったスタミナ焼きそば!
材料
  • ★2人分の材料です。
  • ニラ………1/2把
  • 長ネギ………1/4本
  • 豚挽肉………160g
  • ニンニク………1片(1片は、親指の1関節分程度)
  • 蒸し麺………2玉
  • オイスターソース………大1
  • しょう油………大1.5
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • ゴマ油………大1
作り方
  1. ニラは3~4cm幅に、長ネギは斜め薄切りにする。
    ニンニクは、微塵切りにする。
  2. 蒸し麺は、ビニールの一部に切り込みを入れれ、レンジにかけてほぐす。
  3. 豚挽肉とニンニクを、フライパンに入れてから中火にかけて、ほぐしながら炒めていく。
  4. 挽肉がポロポロになった処で、麺を加えて炒め合わせてから、ネギ、オイスターソース、しょう油を入れて、更に炒める。
  5. ニラを加えて、ゴマ油を回し入れてから、塩、コショウで味を調える。
ちょこっと一言

これを食べれば、元気もりもり!
ニラとネギのスタミナ焼きそば、でーーーっす! (^_^)/

今回のポイントは、蒸し麺の上等使いです。
・・・市販のソース焼きそばとかだと、野菜を炒めて麺を入れたら、水を入れてほぐす、といったレシピが印刷されていますよね。

あの方法では、麺が水を吸って、ある意味伸びて、ふよふよになってしまいますよね。
それを防ぐ為の、レンジ使いです! (〃∇〃)

蒸し麺の一辺を、ハサミでカット!
レンジに入れて加熱しますが、麺が温まればOkだそう。
温まればすぐに、ほぐれてしまうのだとか。 

また、豚肉とニンニクをフライパンに入れてから、ガスは点火して下さい。
・・・でないと、豚肉がすぐに鍋に焦げ付いてしまいます。
低い温度から始めないと、鍋の始末でエラいメに会います。
そこは一つ、気をつけてみて下さい。 (^_^;)

ネギの辛みと、ニラのガッツリで、元気ぱんぱん!
レンジ使いでぜひ、堪能しちゃって下さいませ♡ (^_^)v
栄養情報
カロリー: 558キロカロリー(1人分)