作り方
ちょこっと一言

はわゆサンの実家のお出汁の味、煮干し出汁のお味噌汁でーーーっす!(^-^)
・・・よく、はわゆママに頼まれて、この煮干しを買うために、東京都の御徒町に行かされたものでした・・・。
煮干しを買う時、必ずお店のお兄さんが、
「頭取って使う奴? それとも、そうでない奴?」
などど聞かれたモノですが、はわゆサンが子供の頃は、はわゆ家ではまぁ、そんな事に気を使う事はなかったような・・・。(^_^;)
なので、ずい分と大きくなってから、「出汁を取る時には、煮干しの頭やハラワタを取るといった作業が付け加えられた」ように思います。
今回の一工夫は、煮干しはやっぱり魚臭いので、乾煎りをする事(!)
頭と内臓は臭みがあるので取り除きますが、縦半分に割るのは、この骨の部分から良い出汁が出るからなんだとか。(゜-゜)
頭とハラワタ(ここを取らないと、苦いんだそう★)を取る事は知っていても、乾煎りなんて、した事がなかった・・・はわゆサン★ ( ̄_ ̄ i)
・・・べ、勉強させて戴きました・・・。
ちなみに、林先生も子供の頃は煮干し出汁だったんだそうですが、先生曰く、
「それでも、鰹出汁の方が品が良い」
との事ですが、はわゆサンにとってはやっぱり今でも、里の味なのでした。(〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 38キロカロリー(1人分)