ハマグリのお吸い物のレシピ
やっぱり、こいつが最高だねぇ・・・。
女房と二人、焼きにするか、時雨にするかでコレなのさ。
殻から出てきたダシもじんわり、ほころぶ笑顔がなんだか嬉しい・・・ハマグリで作ったお吸い物。
女房と二人、焼きにするか、時雨にするかでコレなのさ。
殻から出てきたダシもじんわり、ほころぶ笑顔がなんだか嬉しい・・・ハマグリで作ったお吸い物。

材料
作り方
ちょこっと一言

3月といえば、『雛祭り』。
はわゆ家で、雛祭りの定番といえばこの、ハマグリのお吸い物です~。(^-^)
この撮影は、実は1月に行ったのですが、まぁ、見事なハマグリ(!)
こんなハマグリを一体、何処から調達してきたのっ?( ゚ ▽ ゚ ;
・・・材料の調達は、もちろん、飯嶋先生。
はわゆサンは、ひたすらひれ伏して、拝んでおりましたんでございます~・・・ありがたや。
何しろ、こんなにご立派(!)なハマグリは、スーパーでも滅多に、お目にかかれませんもの。(^_^;)
ハマグリの砂抜きですが、3%の塩水、500ミリリットルに対して15g、つまり大さじ1杯のお塩を必要とするんですねぇ。(゜-゜)
・・・海水に近い塩水で、とはよく聞きますが、こうしてみると海の水って、すごくしょっぱいんだなぁと感じ入ります。
吸い口に菜の花や木の芽、はわゆサンは三つ葉も好きですね。
身体にじんわり、染入るレシピです。(^-^)
栄養情報
カロリー: 18キロカロリー(1人分)