ベーコンとポテトのローズマリー風味のレシピ
あたしのパンチを、信じないの?
ポテトにベーコン、一息にあたしに、ひれ伏させて、あ・げ・る(!)
覚悟はいいわね? ・・・ローズマリー風味。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • ベーコン.........40g
  • ジャガイモ........大2個
  • ローズマリー.........1枝
  • 塩.........少々
  • コショウ.........少々
  • ワインビネガー.........大1
  • プチトマト.........8粒
作り方
  1. ベーコン、ジャガイモは1cm角に切り、ジャガイモは水にさらす。
  2. フライパンにベーコンを入れてから中火にかけ、じっくり炒める。
    水気を切ったジャガイモを加え、炒め合わせたら蓋をし、弱火でじっくり火を通す。
  3. ジャガイモに竹串が通るようになったら、ローズマリーの葉、ワインビネガーを加えて炒め合わせ、塩、コショウで味を調える。
  4. 器に盛り付け、トマトをそえる。
ちょこっと一言

今月のハーブ料理は、ベーコンとポテトのローズマリー風味でっす!

今回のローズマリーは、いつも撮影の時にお世話になっている飯嶋先生のお弟子さんで、アプリールの家庭料理基礎講師でもある岡田聖夏(おかだ・せいな)先生のお庭から、やって来ました~✩ (^-^)

この時、ハーブの香りの楽しみ方は、葉を掴んで、下から上に向かってスーっと撫で上げたら、その手の香りで楽しむのだとも、教わりました。

今回の調理のポイントは、ジャガイモのあく抜きです。
水に漬けたら、目安は5分(!)
余分なデンプンとぬめりが取れるためだそうで、今回は5分以上漬けておいてしまっていても、特に問題はないんだそうです。 (゜-゜)

今回は男爵イモを使ってますが、特に家庭料理でいえば、メークインより、男爵でなくてはならない料理が多いとも聞きました。
男爵以外のイモは、粉をふかない(!)
粉を吹くからこその、粉ふきイモであり、コロッケであり、ポテトサラダであり(!)
・・・言われて初めて、男爵さんの偉大さに気付く・・・はわゆサンである★

今回は粉は吹かせず、ベーコンの油だけでジャガイモを、カリッと、サラダ感覚で仕上げます。
今回は生ハーブを使用しましたが、香りは変わらないので、ドライでもお楽しみいただけます。
「ねんきらレシピ」で、お楽しみください~♫  (^-^)

『ローズマリーの詳しい資料は、こちら☆』
栄養情報
カロリー: 215キロカロリー(1人分)