ペンネアラビアータのレシピ
やっぱり、きっちり、怒りんぼ!
全身にシビレル辛さが、やっぱり、やみつき、
みていなさいな、ペンネで作ったアラビアータっ(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • ペンネ………140g
  • (a)ニンニク………1片(親指の1関節分程度)
  • (a)鷹の爪………1本
  • (a)オリーブオイル………大2
  • ホールトマト………200g
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • パセリ………少々


  • ※ペンネに、注意!


  • ※ペンネに、注意!
作り方
  1. ニンニクは、微塵切りにする。
  2. ペンネは、1%の塩を入れた湯で茹でる。(表示時間通り)
  3. 鍋に(a)を入れて中火にかけ、ジュージューいってきたら今度は、弱火でじっくりと香りを出す。
    ホールトマトを加えて、10分ほど煮詰める。
  4. ペンネを、茹で汁(大2)と共にトマトソースに加えて絡めてから、塩、コショウで味を調える。
  5. 皿に盛りつけ、パセリを散らす。
ちょこっと一言

今月は、イタリアンフェア~☆
飯嶋先生のお得意、イタリアンをご紹介しておりまする~。o(^▽^)o

「アラビアータ」はイタリア語で、「怒りんぼ」という意味があるそう。
食べるとピリッと辛くて、まるでカッカと怒っているような顔になるという処から、このソースにその名が付いたとか★

はわゆサンはパスタというとついつい、細長い麺ばかり選んでしまうのですが・・・。
ペンネはその身が厚くて、逆に言えば伸びにくく、いつまでもその食感が楽しめる処が良いとも。

もともとイタリアには、お弁当という風習は余りなかったんだそう★
ところが今では、この伸びにくいペンネアラビアータが、かの国のお弁当のトップバッター(?)として活躍しているというのも、驚きです。

今回は鷹の爪1本でご紹介をしてますが、お好きな方はもう少し、ちらっとお試し下さい。
毎度の、ニンニクの香りをじっくりと出す動画も添えておきます。
思ったよりも手軽な一品、新しいスタートを切る4月のメニューの片隅に、ぜひ(!)

「ニンニクオイルの作り方」
栄養情報
カロリー: 262キロカロリー(1人分)