材料
- ★2人分の材料です。
- ホタテ………4枚
- シメジ………1/4パック
- 酒………大2
- しょう油………大2
- ※しょう油に、注意!
作り方
- ホタテは、身の部分を貝殻から外してから、内臓を取り除く。
貝殻の上に、ホタテの貝柱と貝ひもを載せて、シメジをのせたら上から酒をかける。
しょう油をかけて、グリルでさっと焼く。
ちょこっと一言

旬食材、ホタテさんを使った貝焼きでございまする~☆ ( ̄▽ ̄)
ところで、ホタテの刺身に続きまして・・・はわゆサン★
貝焼きというとはたまた、青森のレシピを思い出しました。
そちらは本名は、「貝殻焼き」というみたいですね。 (゜_゜ )
かの地では、ホタテの貝殻に例えばネギやもちろん、ホタテでも良いのですが。。。
鶏などを合わせての、味噌仕立。
貝殻に乗せて焼き上げ、溶き卵を上から回しかけます。
・・・青森では、けっこうポピュラーにあるメニューなんだそうで、それ専用の貝殻も販売されているのだとか★
今回は、お江戸の頃でもフツーにやっていそうな、シンプルな逸品でご紹介をしています!
身体に馴染んだ、優しい味です。
ぜひぜひ、試しちゃっておくんなさいです! (^_^)/
栄養情報
カロリー: 110キロカロリー(1人分)