材料
- ★18cmのスポンジ型1台分の材料です。
- 薄力粉………90g
- バター………30g
- 卵………3個
- 砂糖………90g
- 牛乳………大2
- バニラオイル………少々
- メロン………1/2個
- (a)生クリーム………1カップ(200cc)
- (a)砂糖………大2
- (a)コアントロー………小1
- [b]水………大2
- [b]コアントロー………大1
- [b]砂糖………大2
- ミント、粉糖など………適宜
作り方
- メロンは皮、種を除いてスライスして、角切りにする。
バターは、レンジにかけて溶かす。
- ボウルに卵と砂糖をを入れて、泡立てる。
リボン状に落ちるようになったら、バター、牛乳、バニラオイルを入れて、泡立て器から今度は木べらに持ち替えて、薄力粉を振り入れてから今度は、さっくりと切るようにして混ぜる。
粉っぽさが残っている内に溶かしバターを加えて、更に切るように混ぜる。 - 2をバター(分量外)を塗った型に流したら、空気を抜いて180度のオーブンで25~30分焼く。
型から出して冷ましてから、横半分に切る。 - スポンジ(ジェノワーズとも)を焼いている間に、(a)を8分立てにしておき[b]は、をひと煮立ちさせておく。
- [b]のシロップを冷ましてから、刷毛でスポンジに染み込ませる。
- (a)のクリームを全体に下塗りし、2枚に切った間にクリームの1/3の量の半量を塗って、スライスのメロンを並べてから、更に半量を塗って、上のスポンジをのせる。
- 更に1/3の量を、上部や側面にも塗る。
残りのクリームを、今度は9分立てにして絞り袋に入れて、お好みでデコレーションしたら、メロンを飾る。
ちょこっと一言

「自分の家で作るから、これだけのメロンが入ったケーキが作れるんですよ」 (^_^)v
・・・飯嶋先生・・・・・・。
お気持ちは、判るんですが★
・・・そして実は、とっても嬉しいんですけれど、でもカロリーを計算してみるとついつい、尻込みをしたくなるのもまた、ショートケーキという存在なのではないでしょうか・・・。 (^▽^;)
プロセスカットは、2番の「リボン状に落ちるようになっ状態」のカットです☆
ここから、粉を加えていきます。
ちなみに、クリームの8分立てとは、やわらかいツノが立って、その後に少~し、曲って下を向いて落ちる状態のこと。
9分立てとは、しっかりとツノが立って、落ちもしないくらいに固く立つ状態を言うのだそう。 (゜_゜ )
ご家庭だからこそ・・・。
そして、挑戦するからこそ、これ程ゴーカっ!
体温を下げる効果のある、スペシャルメロン満載のショートケーキにぜひ、挑戦してみて下さい~☆☆☆ (^_^)/
栄養情報
カロリー: 405キロカロリー(6等分として)