レンコンのシソ風味挟み揚げのレシピ
ガッツリだっ!
口に含めば、シソだ、ゆかりだ、パワーが炸裂(!)
決めてやるぜの、レンコンのシソ風味挟み揚げ。
材料
  • ★2人分(8個)の材料です。
  • レンコン(1cm厚さ)………16枚
  • (a)豚挽き肉………320g
  • (a)卵………1個
  • (a)塩………少々
  • [b]青シソ………8枚
  • [b]ゆかり………小2
  • [b]みりん………大1
  • [b]片栗粉………大1
  • [b]小麦粉………適宜
  • 《c》水………150cc
  • 《c》小麦粉………1カップ(200cc)
  • 揚げ油………適宜
  • すだち………1/2個
作り方
  1. レンコンは皮をむいて輪切りにし、酢水に5分程度さらす。
    シソは千切り、レモンはくし形に切る。
  2. (a)をボールに入れて粘りが出るまでこね、[b]を加えてよく混ぜる。
    《c》は、ボールに合わせて、叩くように混ぜる。
  3. レンコンに小麦粉(分量外)を薄くつけ、8等分した種をはさむ。
    《c》をからめ、180度に熱した油で揚げ、油を切る。
  4. 皿に盛りつけ、すだちを添える。
ちょこっと一言

・・・天才、飯嶋先生といえど、なかなかに、
「あっ、あれをまた作りましょう!」
と思えるレシピは、少ないんだとか★ (^◇^;)
そんな飯嶋先生が、自信を持っておススメするリピートレシピがこの、レンコンのシソ風味挟み揚げ、でーーーっす! (^-^)

レンコンは白く仕上げたいので、水4カップに対して酢が大さじ1の割合で、5分程度さらしてアク抜きをします。

豚挽き肉を卵、塩でこねますが、ここで「ゆかりを混ぜる事」が、ポイントです!
生の青シソも刻んで入れてはいるんですが、この・・・ゆかりが良い仕事をしてるんです!
何しろ口に含むと、ゆかりの香りがほわんと漂います。
脂っこいイメージの揚げモノですが、ゆかり効果でさっぱりと食べられます。o(^▽^)o

こねた具をレンコンで挟んで、さらに粉を薄く付けますが、こうすると天ぷらの衣がよく馴染むんだそう。
かき揚げをするとよく、油に入れた途端にバラバラ事件になったりするのは、素材に一度小麦粉を薄く付けてないから、接着が弱くてバラバラになってしまうのだそう。(゜-゜)

レンコンの挟み揚げ、スーパーでもよく売っているお惣菜ですが、これは冷めてもイケるレシピなので、今月のお弁当カットにも参加しています。
ぜひぜひ、「ねんきらレシピ」でこの・・・ゆかり効果をご堪能下さいませ~☆
栄養情報
カロリー: 170キロカロリー(1個につき)