ローズマリーのフォカッチャのレシピ
風が運んでくる、ハーブの香り・・・。
私のことを侮っているの? 誤魔化すことなんて出来なくてよ。
これはそう・・・、ローズマリーにオリーブオイルの効いたイタリアのパン、フォカッチャよっ!
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 薄力粉………240g
  • (a)砂糖………大1
  • (a)ぬるま湯………130cc ~
  • (a)オリーブオイル………大1
  • (a)ローズマリー………大1
  • (a)ドライイースト………小1
  • 粗塩………少々
  • 塩………小0.5
  • EXV.オリーブオイル………適宜
作り方
  1. ボウルに(a)を入れて15~20分おき、薄力粉を加えてなめらかになるまで叩きつけながらこねる。
    なめらかになったら、丸くまとめる。
  2. をオリーブオイル(分量外)を塗ったボウルに入れ、ラップをして倍の大きさになるまで一次発酵させる。
    フィンガーテストをして、発酵ができていたらガス抜きし、 4等分にして、好みの形にのばす。
  3. 表面にフォークで数カ所穴を開け、オリーブオイルを塗り、粗塩、ローズマリーをかけて250度のオーブンで7分~10分焼く。
ちょこっと一言

今月の鉢植え料理、「ねんきら」では、お初のパン料理になります~。
フォカッチャは、イタリアの平たいパンのこと。
こんなに平べったいのに、ちゃんと発酵させて作るんだなぁと感心したりして。。。

出来たタネは丸くして発酵させてガス抜き、それを四等分して成形しますが何でも、丸い形を潰してでないと、きれいな、丸いパンには仕上がらないんだそうです。(゜-゜)
そして、フォークなどで刺して穴を開けますが、料理用語では「ピケする」と言うらしい。
・・・こうしないと、変な風に膨らんだり、ナミナミになって、きれいなパンにはならないんだそうです。

クッキングシーを下に引くのは、鉄板に焦げ付かないため。
オーブンに入れたら、5分くらいで1回覗いてみて、焼き加減を見て下さい。
ローズマリーとオリーブオイルの香りがたって、歯ごたえのあるパンの出来上がりです。
ぜひ、お試しください~☆

「ローズマリーの、資料はコチラ☆」
栄養情報
カロリー: 167キロカロリー(1人分)