材料
作り方
ちょこっと一言

はわゆサンは2012年、林先生と一緒にトルコ共和国で、観光を兼ねての武術親善をしたことがあります。(^-^)
・・・そういえば、そこで食べたトルコ料理に、「ドルマ」というのがありました。
ブドウの葉で、肉や米(はわゆサンが食べたのは、米でした★)を巻いて煮込んだ料理で、またトルコという国は歴史が古く、このレシピの発祥も1世紀頃。
・・・これが15~16世紀にヨーロッパを通って、今のロールキャベツになったのだそうです。(゜-゜)
日本では、1895(明治28)年に、「女鑑」という女性雑誌に「ロールキャベーヂ」として紹介。
日本独自の「かんぴょうで帯(!)」をしているレシピでしたが、1929(昭和4)年にもなると、浅草の地下鉄食堂で取り上げられるメニューにもなりました。(^_^)v
飯嶋先生のアイデアにより、このレシピは玉ねぎを炒めていません(!)
ふんわりラップでチンした玉ねぎに、そのまま他の具材を入れてこねたら、茹でておいたキャベツに巻いて、煮込むだけ(!)
カンピョウの帯もなければ、爪楊枝で止める事もなく、飯嶋先生曰く、
「ぴっちりと巻いて煮るので、別にそんな事をしなくても崩れませんよ」
との事。(゜-゜)
今回はコンソメですが、ご家庭によっては、ウスターソースやトマトケチャップ、ホワイトソースという人もいるそうですし、あっさり和風、醤油ベースで煮込む方もいるそう。
作っておけば、しばらくバリエーションでも楽しめそうなこのレシピ、試してみて下さいね~☆ (〃∇〃)
『ロールキャベツの巻き方の動画は、こちら☆』
『ふんわりラップの資料は、こちら☆』
栄養情報
カロリー: 157キロカロリー(1人分)