材料
- ★2人分の材料です。
- 豚ロース肉………200g
- エビ………100g
- ウズラの卵………8個
- 塩………少々
- コショウ………少々
- 白菜………200g
- ニンジン………50g
- 茹でタケノコ………100g
- キクラゲ………20g
- (a)ショウガ………1片 (親指の1関節分程度)
- (a)ゴマ油………大2
- [b]スープ………2カップ
- [b]砂糖………大2
- [b]しょう油………大2
- [b]酒………大2
- [b]塩………少々
- [b]コショウ………少々
- [b]片栗粉………大2
- ご飯………2膳分
※しょう油に、注意!
作り方
- 豚肉は一口大に切って、塩、コショウをする。
エビは背ワタを取り、塩、コショウをする。
タケノコ、ニンジンは薄い短冊切りに、白菜は、芯の部分は一口大の削ぎ切りにし、葉の方はざく切りにする。
キクラゲは戻して、食べやすい大きさに切る。
ショウガは、微塵切りにする。 - フライパンに(a)を入れて中火にかけて、香りがたってきたら豚肉とエビを入れて炒めて、色が変わってきたらニンジン、タケノコ、白菜の順に入れて炒め合わせてから、[b]を入れて、とろみがつくまで煮る。
- 塩、コショウで味を調えて、キクラゲ、ウズラの卵を加えて温めてから、ご飯にかける。
ちょこっと一言



馴染みある中華の味、中華丼でございます~☆ ( ̄▽ ̄)
・・・ところで、アナタは麺派ですか、ご飯派ですか???
はわゆサン的には、中華屋さんに行くとついつい、この具材でならラーメンに行ってしまいたい魅力に取り憑かれてしまいますが、ご飯だって、一口は食べたい。。。
さんざん悩んだあげく、ランチタイムでならライスを貰えるお店で、麺で頼んで、ご飯を一口よそっては楽しみつくせるメニューであります。 (^_^)/
はわゆサンが子供の頃だと、小学校の給食では、ソフト麺だったでしょうか。
アラフィフ年代では、土地柄にもよるでしょうけれど、まだまだお米の給食というのが少なくて、、、
お箸ではなくって、先割れスプーンが全盛。
追って、フォークがようやく出て来た時代でした。
とにかくこのメニューは、美味しいのにハズレなしっっっ!
文句なし、一等賞のこの味です。
中華丼で満腹になる一品っ。
ぜひ、いっちゃってやって下さいませ! o(^▽^)o
栄養情報
カロリー: 1006キロカロリー(1人分)