人参くず餅のレシピ
家に帰れば待っている、この冬には嬉しい・・・このひと品。
にんじんジュースで、パワー炸裂(!)
お帰りなさい・・・、人参くず餅。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • (a)くず粉………80g
  • (a)にんじん100%ジュース ………300cc
  • (a)砂糖………100g
  • 練乳………適宜
作り方
  1. 鍋に(a)を入れて溶かし、中火にかけて透明になるまでしっかり練り、火を止める。
  2. 8~12個分け、一つ一つをラップに包んで丸く形造って、しっかりと捻り、そのまま氷水に入れて冷やす。
  3. 固まったら、ラップをはずして皿に盛りつけ、練乳をかけていただく。
ちょこっと一言

人参で、スイーツ???

・・・はわゆサンは実は、人参ってそれほど好きではなかったんです。(´・ω・`)
カレーやシチュー、豚汁なんかには一応は八百屋さんから買ってきて入れるんですが、食べられないことはないけれど、うーむ・・・。(-_-;)

はわゆサンが子供だった、ウン十年前は・・・子供は人参嫌いな子が多かったんだそうですが、昨今の品種改良で、今はそれほど香りが立たなくなったのだとか★
特に煮た人参の香りがちょこっと・・・と思いながらも、今回はあえて旬食材にしてみたんですが、その人参で、スイーツっ!( ̄_ ̄ i)
しかも、くず餅っっっ!!!

・・・全くイメージが沸かなかったんですが、昨今は野菜ジュースはもとより、にんじんジュースなんてモノも世の中にはあるんですね、まぁ、びっくり。(^▽^;)

100%のジュースに、くず粉を入れたら火にかけて、ひたすらにガッコン、ガッコンと音を立てながら練り上げます。(゜-゜)
葛粉がお手元になかったら、そこは片栗粉で代用もOK(!)

練上がったら、冷ましつつラップに落として、キャンディ絞り。
氷水に入れて冷やして戴きますが、味はニンジンジュースの味なので、そうは嫌がる方もいないのでは・・・と思います。
切る時には、包丁を濡らしから切ると、うまくいきます。

人参の持つβーカロテンは、火を通しても壊れないので、このレシピでそのパワーを欲しいままにして下さい。ヾ(@°▽°@)ノ
風邪予防に、冷え性やむくみにも効く、見た目も美しい、食べて嬉しいひと品でっす!(^-^)
栄養情報
カロリー: 376キロカロリー(1人分)