材料
- ★2人分の材料です。
- 油揚げ………2枚
- ニンジン………小1本
- 大根………1/8本
- 干瓢(カンピョウ)………6本
- (a)出汁………2カップ
- (a)砂糖………大2
- (a)しょう油………大2
- ※しょう油に、注意!
作り方
- 油揚げは、熱湯をかけて油抜きをしてから開く。
カンピョウは、塩で揉んで洗う。
- 大根、ニンジンは、1センチ角の棒状に切る。
- 大根とニンジンを市松に巻いたら、カンピョウで3カ所結ぶ。
これを、2本作る。 - (a)を鍋に入れて、落とし蓋をしたら、じっくりと煮る。
ちょこっと一言


今月の旬食材、かんぴょうを使ったお江戸のメニュー。
その名も、信田巻でございまする~。 (^O^)
手許の資料では、関西地方で主に、油揚げを使った料理の事をは信太であるとか。
はたまた、信田(発音は共にしのだ)と呼ぶ事があるそう。
まぁ、狐の好物が油揚げであるから、大阪府は和泉市、葛の葉町にあるという「信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)」から来た名前であるよう。
・・・有名な、信太の森の狐の伝説にちなんでいるそうなんですが、信太のキツネは白狐。
安倍晴明を祀った神社なんだそうですが、かの人のお母さんが実は白ギツネであった事から来ているんですって、へ~え。 (゜_゜ )
ニンジン、大根、油揚げにかんぴょう使いで、4人揃っての揃い踏み!
見た目も美しい一品ですから、お祝い事にも華を添えて下さいます。
ちょっと人目の気になるお持てなしメニューに、そっと添えたい一品です。 (‐^▽^‐)
栄養情報
カロリー: 228キロカロリー(1人分)