材料
- ★作りやすい量で、ご紹介しています。
- ブロッコリー、パプリカ、いんげん、きゅうり、セロリなど季節野菜………適宜
- (a)アンチョビ………4枚
- (a)ニンニク………2片(1片は、親指の1関節分程度)
- (a)オリーブオイル………大4
- 生クリーム………150cc
- 塩………少々
- コショウ………少々
作り方
- 季節野菜は、食べやすく切る。
塩茹でするものは、する。
ニンニクは、微塵切りにする。 - (a)を鍋に入れて火にかけ、アンチョビを溶かしながらニンニクを色づける。
ボウルに移して冷まし、生クリームを少しずつ加えながら泡立て器で攪拌する。
塩、こしょうで味を調える。
ちょこっと一言

昨今、オシャレ~・・・という程でもないイタリアンでも、よくバーニャカウダってメニューに載ってますよね。 (゜_゜ )
こじゃれた感じのお店だと、ソースがアルコールランプに乗っていたりして、見事にアンチョビの香りが漂います・・・。
でも、・・・これは好みの問題なのでしょうけど、はわゆサンはあまり得意ではありませんでした。。。
ところが今回は、大丈夫なんです。
何故って、冷製のバーニャカウダだからなんです! (^_^)/
温製だと、どうもアンチョビの香りが立ちすぎる様子があるんですが、今回は冷製!
温めたソースを冷まして、生クリームで仕上げます。
ある意味チーズか、といった感じで、温製のモノだと野菜に馴染みにくい場合が感じる事もありますが、こちらはそんな事もありません!
夏の今宵、冷たく冷やした野菜とバーニャカウダ。
ワインに、ビールに、ぜひステキな一時をお過ごし下さい! (〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 1346キロカロリー(ソースの全量分)