材料
作り方
ちょこっと一言


今月のお豆腐屋さん料理は、江戸の頃から当たり前にある、卯の花でーーっす!
「雪花菜」とも書いて、「おから」と読むそうです。
豆腐は、大豆から作られるのは皆さま、ご存知の通り。
水に浸した大豆をすり潰して熱し、布で濾して豆乳と、おからに分別します。
おからは、豆乳の搾りカスとも言われますが、食物繊維は豊富だし、低カロリー。
カルシウムや鉄分、ビタミンBなども豊富に含む食材です。
豆腐の搾りカスゆえに、独特の豆腐臭さがあるので、まずは鍋に入れて、乾煎りをします。
焦げやすいので、鍋に入れてから火を付け、様子をみながら乾煎りして下さい。
具材を炒めた鍋に、乾煎りしたおからを入れたら、後は味付けをするだけです。
今回はぜいたくに、様々な具材も入って、美しい仕上がりに。
お江戸の頃からの食材、卯の花をお楽しみ下さい~☆ (^-^)
栄養情報
カロリー: 433キロカロリー(1人分)