材料
- ★2人分の材料です。
- 米………1/2カップ
- (a)水………5カップ
- (a)昆布茶………小1
- 塩………少々
- 卵………2個
- 三つ葉………適宜
- ※米に、注意!
作り方
- 米は洗ってから、水気を切る。
三つ葉は、2cmの長さに切る。
- 鍋に米と(a)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、時々底から混ぜながら30分位煮る。
(米に亀裂が入りながらのびていって、やわらかく炊きあがった状態にまで)。 - 塩で味を調え、溶き卵を流して大きく混ぜて、火を止める。
器に盛って、三つ葉をのせる。
ちょこっと一言


今月の卵料理は、どうだ、こいつだの卵がゆでございまする~☆
・・・皆さんは、お粥はどうやって作られますか? (^_^;)
はわゆサンなんか、いつもフライングをして、炊きあがったご飯で作っちゃってましたが、それはお米から炊いた方が美味しいですよね。。。
真っ白いお粥に梅干なんて、風邪を引いた時の常連メニューでしたが、そういえば卵がゆというのは、ありませんでしたね。 (^^;)
焦がさぬよう、吹きこぼさぬよう、そしてたまにかき回す。。。
そうして、じっくりと炊き上がったお粥に、卵をとろり。
仕上げの三つ葉が、色鮮やか(!)
お粥のくせに(?)、なんだかオシャレな感じも、卵がゆ。
お米から炊けば、ちょっと贅沢?
ぜひ一度、お試し下さい! (*^ー^)ノ
栄養情報
カロリー: 273キロカロリー(1人分)