ちょこっと一言


・・・はてさて、今月のお豆腐屋さんメニューは、食物繊維たっぷりのコンニャクで作った味噌おでんでーーーっす!(⌒▽⌒)
はわゆサン年代では、例えば夜祭の模擬店なんかで見掛けたりしたモノですが、最近は余り見掛けなくなりましたかね。(゜-゜)
振り返ると最近の模擬店は、世界食も豊かになって、子供が100円、200円で楽しむような感じはなくなっている感もあり、寂しくもありますよね。(^^;;
コンニャクをアク抜きして出汁で温めますが、塩揉みして水で洗います。
・・・お江戸の頃なら、ちゃんとコンニャク芋を皮を剥いて茹でて、潰して作るコンニャクですが、最近は「アク抜きを製造過程に取り入れている」モノも多いそうで、「塩揉み→下茹で」がアク抜きの基本の処を、今回は塩揉みだけで紹介しています。
また、本来ならこの味噌は「調味料を入れて、鍋で練り上げて作る処」ですが、市販のテンメンジャン(中国調味料)で、お手軽に! (^-^)
ダイエットの味方・コンニャクですが、たまにはこんなシンプルメニューも、手間がかからない一品として良いかも。
ぜひぜひ、お試し下さい~☆ (〃∇〃)
栄養情報
カロリー: 100キロカロリー(1人分)