圧力鍋で作る大根と牛すじの煮物のレシピ
取り出だしたるは、天下の宝刀、 圧力鍋さまの威力をとくと、ご覧あれ!
シアワセ感じる、彩り豊かな、大根と牛すじ、煮物の味。
材料
  • ★作りやすい分量で、ご紹介をしています。(4人分)
  • (a)牛すじ………500g
  • (a)ネギの青い部分………1本分
  • (a)ショウガ………1片(1片は、親指の1関節分程度)
  • (a)酒………大2
  • 大根………1/2本
  • [b]砂糖………大2
  • [b]しょう油………大4
  • [b]みりん………大1
  • [b]水………1カップ(200cc)
  • ゆで卵………2個
  • 万能ネギ………2本


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 圧力鍋に(a)を入れて、かぶる位にまで水を加えて蓋をし、圧をかける。
    圧がかかったら弱火にして20分、火を止めたらそのまま、圧を抜く。
  2. 大根は乱切りにする。
  3. 圧力鍋の蓋を開けて煮汁を捨て、牛すじは、大きめの一口大に切る。
    鍋に大根、[b]を入れて再び蓋をし、中火にかけて圧をかけ、圧がかかったら今度は弱火にして、10分煮る。
  4. そのまま圧を抜き、蓋を取り、殻を剥いた茹で卵を加えて、煮汁が殆どなくなるまで煮る。
  5. ゆで卵を半分に切り、器に盛りつけ、万能ネギを散らす。
ちょこっと一言

牛すじって、お好きですか・・・??? (^_^;)
いかにも手間が掛かりそうな一品ですが、そこを解決するのが圧力鍋です!

まずは牛すじに、臭み消しとしてのショウガ、ネギの青い部分を加えて酒だけを入れて下茹でをします。

この間に大根は乱切り、鍋の煮汁を捨てたら、新たに調味料を入れて更に圧力鍋で煮込むのです。 (^_^)v

調味料に含まれる砂糖は、全ての細胞を壊して、美味しい味をドンドンと染み込ませる手助けをしてくれます。

彩りの茹で卵の彩(いろどり)も美しく、・・・はわゆサン★
実は今まで、牛すじってそんなに美味しいと思えなかったんですが、このレシピならイケました。 
飯嶋先生って、やっぱりすごいっ(!)

皆さまにもぜひ、体感して戴きたい一品です。(^-^)
栄養情報
カロリー: 325キロカロリー(1人分)