大根の和風カレーのレシピ
ガツンだぜ・・・っ。
口いっぱいに、噛みしめ、広がる、
笑顔でっかく、大根の入った和風カレー!
材料
  • ★4人分の材料です。
  • 豚肩ロース肉………300g
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • カレー粉………大1
  • ニンジン………小2本
  • 玉ねぎ………大1個
  • ニンニク………1片(1片は、親指の1関節分程度)
  • 大根………400g
  • 水………3カップ(600cc)
  • カレールー………4皿分
  • 牛乳………1カップ(200cc)
  • オリーブオイル………大2
  • (a)ケチャップ………大2
  • (a)中濃ソース………大2
  • (a)しょう油………大2
作り方
  1. 豚肩ロース肉、ニンジン、大根は、一口大に切る。
    玉ねぎは千切りに、ニンニクは微塵切りにする。
    豚肉は塩、コショウをしてから、カレー粉をまぶす。
  2. 鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら、玉ねぎを加えて炒めて、更に豚肉を加えたら、こちらを焼き付けるようにして、炒める。
    ニンジンを加えて、更に炒めてから、水を加えて煮込む。
    大根は、さっと茹でこぼしておく。
  3. 肉、ニンジンに火が通ったら、火を止めてからルーを加えて、ルーが溶けてから牛乳を加え、大根も加えてから再び火を点けて、軽く煮込む。
  4. 大根が柔らかくなったら(a)を加えて、塩、コショウで味を調える。
ちょこっと一言

大根の洋使い、思い切ったカレーでございまする~っ。 (^_^)/

まずは最初に、お肉にカレー粉を揉み込みます。
こうしておくことで、肉の味が汁に滲み出ることがありませんし、お肉自体に、カレーの味が染み込んで参ります。

それから野菜を炒めていきますが、大根には先に火を軽く通しておきましょう。

はてさて、ルーを入れる前に必ず、まずは火を止めておきます(!)
・・・こうする事で、お鍋の中の温度が下がって、ルーが溶けやすくなるんですって、へ~え。 (゜_゜ )

煮えたお鍋に入れてしまうと、ルーに含まれている小麦粉が、膜を作ってしまい(!)
・・・結局、ルーが溶けにくくなってしまいます。
ところが、 火を止めてしまえば、ドンドン!
鍋の温度がすぐに下がって、ダマになる事もないのだとか★

牛乳も、先に入れてしまうと、ルーが溶けにくくなってしまうので、仕上げに入れてしまいましょう。

ジャガイモよりも、若干ヘルシー!
大根を使ったカレーで、身体にパンチを入れちゃってやって下さいっ! (^_^)v
栄養情報
カロリー: 485キロカロリー(1人分)