材料
- ★2人分の材料です。
- レンコン………100g
- ニンジン………80g
- 昆布(5cm角)………2枚
- 水………100cc
- 干しシイタケ………4枚
- 水………100cc
- 砂糖………大2
- 酒………大2
- 大豆水煮………200g
- しょう油………大3
※しょう油に、注意!
作り方
- 干しシイタケ、昆布はそれぞれ戻して、それぞれを角切りにする。
レンコン、ニンジンも1cm角に切って、レンコンは水にさらす。
- 干しシイタケ、戻し汁、昆布と昆布出汁、レンコン、ニンジン、砂糖、酒を加えたら、柔らかくなるまで煮る。
大豆を加えて煮立ったら、しょう油を加えて、汁気がなくなるまで煮る。
ちょこっと一言

これは、間違いなくお江戸のレシピだ。。。
大豆の五目煮で、ございまする~っ。 (^∇^)
・・・スーパーでは、出来合いが売られ。
そちこちのお総菜屋さんでも、ホントに良く見掛ける一品ですよね。
でもでも、今月から始まるのは「江戸特集」。
ひとつ、そこは向き合って参りましょう。
干しシイタケと昆布はそれぞれ戻して、根菜は1センチ角。
レンコンだけ、アク抜きで晒しますが、目安は5分程度でございます。
根菜類には味が染みて欲しいので、下味のお酒はもちろん(!)
その細胞を粉砕(!)するパワーを持つという、お砂糖さんにまずは出張って戴きましょう!
大豆は、今回は水煮のモノを加えるので、最後に投入!
最後に、味を調えます。
・・・こういうお総菜って、自分で作ると、味付けがしみじみ身体に染みるんですよね~♡
スーパーのお総菜コーナーは、今回だけは横目で眺めて(!)
ちょこっとだけ、決心をして、ささやかなダイビングにその身を委ねてみて下さいね☆
きっと、「あぁ、やっぱり、やってみて良かった♡」と思えるハズ。
来たれ、チャレンジャーっ!
大豆の五目煮、ぜひご堪能下さいませ☆ (^_^)/
栄養情報
カロリー: 295キロカロリー(1人分)