材料
- ★少量では炊き辛いので、3合分(6杯分)です。
- うるち米………1合
- もち米………2合
- 山菜水煮………200g
- (a)昆布(5cm角)………2枚
- (a)塩………小1/2
- (a)水………2カップ
- [b]みりん………大1
- [b]しょう油………大2
- [b]酒………大1
※しょう油に、注意!
作り方
- 米は洗って水につけて1~2時間おき、笊にあげて水気を切る。
(a)は、合わせておく。 - 鍋に米、(a)の]昆布のだし汁と水を合わせて、米の2.5合の水分量にして加える。
[b]を加えて混ぜ、昆布、山菜を米の上にのせて、普通に炊きあげる。
炊き上がったら、昆布を取り出して、さっくりと混ぜ、塩で味を調え、器に盛りつける。
ちょこっと一言


今月のお米料理は、季節の嬉しい、山菜おこわでーーーっす! o(^▽^)o
まずは、うるち米(つまり、普通のお米★)と、もち米を一緒に洗います。
・・・ところで、昨今は無洗米ブームですが、今やもち米にも無洗米ってあるのですね、ビックリしました。 (^^;;
そちらならば、この一手間は省けます。
・・・でもでも、もち米は漬け込む時間が、通常のお米より長いので、ここは心がけて参りましょう♡
お米の給水さえ終れば、お米の上に昆布を載せて、具材を載せてたら炊飯器へ。
炊き上がったら蒸らして、あとは味を調えるだけで、こんなに美味しい山菜おこわへ大変身です(!)
山菜ごはんよりは、おこわの方が、はわゆサンは嬉しい・・・。 (T_T)
もっちりとした食感、もち米を買うというハードルを越えて、春を感じるこの季節に、精一杯ご一緒に楽しもうではありませんか。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 123キロカロリー(1杯分)