手羽先のバジル風味焼きのレシピ
生バジルがあったら、これしよう!
皮と肉の間に、せっせ、せっせと詰め込んで、
後はグリルで、お任せ、お手軽、手羽先のバジル風味焼き(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 手羽先………8本
  • バジル………8枚
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • プチトマト………8個
  • レモン………適宜
作り方
  1. 手羽先は、関節で細い方を切り離し、皮と身の間にバジルの葉を入れ込み、塩、コショウする。
    (細い方は捨てずに、冷凍保存ができます。
    水から煮ると、美味しいスープができます。
    お鍋にも大活躍です)
  2. グリルで手羽先を焼き、火を通す。
    皿に盛りつけ、プチトマトを添えて、レモン汁をかけていただく。
ちょこっと一言

「えっ!? ここに入れるんですかっ!?」
どよめく・・・はわゆサン★
「そうですよ、ここに入るんです~」
・・・と、仰るのは、飯嶋先生。
はわゆサンの中には、「手羽先の皮と肉の間に、何かを挟んで焼く」なんて発想は、ありませんでした、とほほ~・・・。(^_^;)

はわゆ家は、昔から手羽先好きでしたので、塩コショウのみで、よくフライパンで焼いて食べていたんです。
「手羽先が、一番旨いんだっ!」
というのは、このHPの健康アドバイザー・林先生もゲンコツ握って主張なさいますが、はわゆ家では、この上の部分はフライパンで焼いて、下の細い部分はシチューにしたりして、よく食べていました。
それも、シチューの素なんかではなく、小麦粉を牛乳で溶いて作るホワイトシチューで、たまに懐かしくて作っています。(^_^;)

・・・ですが手羽先は、フライパンよりもホントは、グリルで焼いて食べる方が、よく油も落ちて、美味しいんですって。
言われてみれば、確かにそうかも知れませんが、逆に、そんな事も思い付けない自分が情けなかったりして・・・。(^▽^;)

下拵えといっても、これだけのレシピなので、ぜひぜひ焼きたてのアツアツをお召し上がり下さい~☆
齧ると、ふぁん・・・とバジルが香りますよ。(^-^)

『バジルの資料は、こちら☆』
栄養情報
カロリー: 436キロカロリー(1人分)