抹茶くず餅のレシピ
久々の、1日限りのバタバタの帰省。
用事を済ませて挨拶したら、長旅の前にと、麦茶と一緒に、抹茶の葛餅。
・・・気を付けて帰るんだよの声に、ぐっと一息。
材料
  • ★(作りやすい分量で)4人分の材料です。
  • (a)抹茶………大1
  • (a)砂糖………100g
  • (a)水………300cc
  • (a)くず粉………80g
  • [b]黒砂糖………大6
  • [b]水………大2
  • きな粉………適宜
作り方
  1. (a)を鍋に入れ てしっかりと混ぜ、中火にかける。
    透き通るまで練りながら火を通す。
  2. 濡らした型に入れておとしラップをして冷蔵庫で冷やす。
  3. [b]を軽く煮詰めて、黒蜜を作り、冷ます。
  4. 濡らした包丁で切り分けてから、黒蜜、きな粉をかける。
ちょこっと一言

6月と言えば、新茶の季節。
・・・という訳で、抹茶の入ったくず餅です~。 (^-^)

「ねんきら」では、さまざまな葛餅をご紹介して来ましたが、これぞ、和・葛餅(!)
今回は特に、葛粉の入った液体がどのように葛餅になっていくかの過程カットを大事に撮影しています。

ポイントは、葛粉と抹茶と砂糖をしっかりと水に溶かしてから、練りの作業に入って行くこと。
これを疎かにすると、ダマになってしまいます。 (^^;;

濡らした型に入れたら冷蔵庫で冷やしますが、蒸発を防ぐための「落しラップ」をお忘れなく(!)
黒蜜ときな粉をかけたら、あぁ、日本っていいなぁ~♫
縁側で、緑の田んぼなんか眺めながら戴きたいような、心安まるおやつです。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 180キロカロリー(1人分)