抹茶のスポンジケーキのレシピ
久しぶりの座談会、
みんなで持ち寄り、とにかく、おしゃべりで笑いあう、
私のはとっておき、抹茶の入ったスポンジケーキ、
あと30分で、始まります☆
材料
  • ★1台分の材料です。(18cm)
  • (a)薄力粉………70g
  • (a)抹茶………大1
  • [b]卵………3個
  • [b]砂糖………90g
  • 《c》牛乳………大2
  • 《c》バニラオイル………少々
  • 《c》サラダ油………大1
  • ※飾りに、ミントを使用しています。
作り方
  1. ボウルに[b]を入れて混ぜたら、湯煎にかけて、45~50℃まで温める。
  2. [b]の卵を一気に泡立てる。
    落とした生地がくっきり残っているようになったら、木べらに持ち替えて、(a)を振り入れて、さっくり切るように混ぜる。
    粉っぽさが残っているうちに《c》を加えて、更に切るように混ぜる。
  3. をバター(分量外)を塗った型に流し、空気を抜いて180度のオーブンで25~30分焼く。
    焼けたら型から出して、冷ます。
    *お好みで、ホイップしたクリームを添えて、どうぞ。
ちょこっと一言

6月は新茶の季節、という事で、抹茶味のスポンジケーキでっす! 

このレシピのポイントは、まずは卵と砂糖を混ぜる事(!)
卵の膜をしっかりと壊さないと、上手くお砂糖と馴染まないので、ここは一つ、心がけていきましょう。 (〃∇〃)

そしてもう一つは、今度はそれを湯煎にかけて、温める事にあります。
・・・これをしないでも、卵が泡立たないという事ではありません。
ですがこの後に、粉やら何かを加えて混ぜていく事になりますよね。 (゜-゜)

湯煎にかけて作業をしておけば、気泡がしっかりしているので、せっかく立てた泡が萎みにくいし、・・・という事は、ケーキが上手に膨らむコツに成りえる訳です。
粉を入れたら、泡が萎まぬうちにさっと手早く、やっつけてしまいましょう♫

材料を型に入れたら、容器を少し持ち上げてトントンと落して、空気を抜きます。
そしたら余熱をしておいたオーブンへ、イン(!)

撮影用なので、仕上がりには粉糖を振っておりますが、もちろん無くてもOKです!
紅茶にもちろん、珈琲にも合うこの抹茶のスポンジケーキで、大人な一時をお過ごし下さい~。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 160キロカロリー(6等分、ホイップクリーム無として)