春菊とりんごのサラダ
果物の入ったオカズかい? 俺にはちょっと、簡便を・・・と、と、待ってくれぃ!
・・・あれ? こりゃぁちょいと、アレでアレだねぇ。
・・・もう、旨けりゃ、そうお言いよ・・・え? 春菊とりんごで作ったサラダ。
・・・あれ? こりゃぁちょいと、アレでアレだねぇ。
・・・もう、旨けりゃ、そうお言いよ・・・え? 春菊とりんごで作ったサラダ。

作り方
ちょこっと一言

「日本人は、果物をオカズにするのが、あんまり上手じゃないと思うんですよ」
・・・そう仰る飯嶋先生ですが、果物をオカズにしたくない人たちが、とっても日本には多いからとも、言えるのでは。。。 (^^;;
酢豚にパイナップルは、絶対にイヤだとか。
冷麺に、梨やリンゴは要らないだとか★
・・・かくいう、はわゆサンも実は、野菜サラダにリンゴや干しブドウはあんまり嬉しい方ではなくって、うにゅうにゅとゴマ化してしまうタチなんですが、今回は違います(!)
春菊にリンゴ、そして韓国海苔はメチャメチャ、合います、安心してご賞味あれ。 (^_^)v
春菊の茎は固いので、先に葉だけ摘んでおいて、こちらは食べ易く、薄くスライス。
まず先にゴマ油に食材を絡めていくのは、素材に調味料が染み込みすぎるのを防ぐためなんだとか。
・・・そういえば、しょっぱいサラダとかって、振り返ってみれば「葉っぱが、調味液で染み染み」で、シナシナで歯ごたえを失くしていたりしますよね。
これを防ぐために、先に油と混ぜておく事がポイントだそうです。
緑の野菜でサラダを作ると、火を使わない分、緑の栄養素を壊さず摂れると聞いたので、今回、飯嶋先生にお願いをして作って戴きました。
ホントに手間のかからないサラダですので、ぜひ挑戦して戴きたいです。(^-^)
栄養情報
カロリー: 367キロカロリー(1人分)