材料
- ★4~6個分の材料です。
- 粉寒天………大1
- 水………1/2カップ(100cc)
- 砂糖………大4
- 杏仁霜………大4
- アーモンドエッセンス………少々
- 牛乳………2カップ(400cc)
- フルーツ缶詰………適宜
- シロップ………適宜
作り方
- 水と粉寒天、砂糖、杏仁霜を鍋に入れてから、泡立て器でよく混ぜて、中火にかけて一煮立ちさせたら、牛乳を少しずつ加えていく。
- アーモンドエッセンスを加えて、濡らした型に1を流して、冷蔵庫で冷やし固める。
フルーツをのせて、缶汁シロップをかけていただく。
※粉寒天や杏仁霜は、ダマになりやすいので、少しずつ混ぜながら、加えていきます。
ちょこっと一言


中華のデザート、杏仁豆腐でございまする~☆
このレシピは、もともとは薬膳料理。
アンズ類の種の中にある「仁(じん)」(杏仁(きょうにん))を、粉末にしたモノを使用しますが、喘息や、乾性咳嗽(痰を込まない咳★)に効果があるんですって、へ~え。 (゜_゜ )
市販されている「杏仁霜(アーモンドパウダー)」なんですが。
・・・こちらは甜杏仁に加えて、砂糖やブドウ糖、コーンスターチなんか添加されているので甘みがあります★
ところが、薬である本物(苦杏仁)は、とーーっても苦みが強いのだとか。
この商品の原料である「甜杏仁」は、まだ苦みを抑えているそうなんですが、それでも服用し易いようにと、シロップなんか使って、甘く仕上げているんのだそう。
・・・ちなみに、杏仁霜なる商品は、150gで500円ほど。
アーモンドエッセンスは30mlで、やっぱり500円くらいみたいです。 (^_^)
コンビニで売ってる杏仁なんかは、寒天強めで、菱形に切ったスイーツだったりするのですが★
西暦2000年を超えた辺りで、
「やっぱり中華らしく、本物志向で☆」
といった意識が芽生えたのか、今回のようなプリン型に入れて仕上げた形が、今では主流になったそう。
・・・それでも、中華のランチデザート辺りなら、まだまだ菱形のフルーツポンチ型な杏仁が主流かも★
中華のデザート、一つ極めてみませんか?
攻めやすい一品です♡ o(^▽^)o
栄養情報
カロリー: 164キロカロリー(4個として)