材料
作り方
ちょこっと一言

松前漬けは、この「松前」という名前のとおり、松前藩(現在の松前郡松前町周辺)の郷土料理なんだそうです。
以前は、豊富に獲れたニシン。
・・・ご存知の通り「かずのこ」は、ニシンの卵を乾燥させるか、塩漬けにしたモノですが、余った「かずのこ」にご当地の産物を合わせたレシピとして発祥したようです。
今では、高級品ですよね。(^_^;)
・・・さてさて、ここで大事なのは、かずのこの塩抜き。
薄い塩水に漬けて塩抜きしますが、目安の時間はあるのでしょうか。
飯嶋先生に尋ねてみた処、かずのこの量や大きさ、塩辛さがまた商品によっても違うそう。
なので食べてみて、様子をみながら塩抜きして下さいとのことでした。(^_^;)
・・・これをやりながら、日本酒でちびちび。
お茶漬けなんかにしたら、もう、あぁ~、日本人で良かった(!)と思えるレシピです。(^0_0^)
また、松前藩については、こちらのエッセイにもあるので、よろしければお楽しみ下さい。
「キノコに秋味、日本人」
栄養情報
カロリー: 168キロカロリー(1人分)