材料
- ★2人分の材料です。
- むき海老………160g
- マッシュルーム………4個
- 玉ねぎ………1/4個
- バター………10g
- 白ワイン………大2
- 米………100g
- 水………3カップ(600cc)
- 生クリーム………1/2カップ(100cc)
- 塩………少々
- コショウ………少々
- イタリアンパセリ………適宜
※米に、注意!
作り方
- 玉ねぎ、マッシュルームは、スライスする。
エビは、背わたを取る。
水は鍋に入れて、温めておく。 - フライパンにバターを入れて中火にかけたら、玉ねぎ、マッシュルームの順に炒めていき、しんなりとしてきたら、海老を加えてさっと炒めて、白ワインを加えて、アルコール分を飛ばす。
- 海老を取り出したら、その鍋に米を入れて炒めて、米が透き通ってきたら、湯を半量加えて、時々混ぜながら、水分がなくなるまで煮る。
- 湯を、お玉一杯分入れては水分を飛ばし、これを繰り返して、アルデンテにまで煮上げる。
- 最後に生クリームを加えて温めてから、海老を戻して、塩、コショウで味を調える。
皿に盛りつけ、イタリアンパセリを散らす。
ちょこっと一言


お米の洋物使い、海老とマッシュルームのクリームリゾットでございます☆
具材を炒めたら、最後にお米をそのまま入れて・・・と洋物レシピでは、こうなりますが★
先日、「江戸の茶話会」にて、江戸研究家の方のお話を聞いたところ、
「日本では当たり前なんですけど、他の国では、お米を洗うという事はしないんですね」
との、お話でした。
・・・水の国、ニッポン。
お江戸の頃は水源を守る守人がいて、他の人はその場に寄せ付けませんでした。
それが明治になって、守人がいなくなったので、あっという間に水源が汚れて、日本初の浄水場が出来たのだとか★
はぁ~、明治維新も、困ったもんだ。
生クリームを最後に入れるのは、先に入れてしまうとクリームが分離してしまうのだとか。
米を愛せよ、愛せよ、お米。
たまにはこんなレシピで、楽しんでみた下さいね♡ (^_^)v
栄養情報
カロリー: 545キロカロリー(1人分)