温泉卵のレシピ
俺の極意を知ってるかい?
金を掛けるだけが、奥義じゃねぇ、カップどん兵衛様が、どどんとお出まし(!)
今宵は、堪能させてやるぜぇ、・・・え? 温泉卵。
材料
  • ★2個分の材料です。
  • 卵………2個
  • めんつゆ………適宜
  • 三つ葉………少々
  • ※めんつゆに、注意!
  • ※めんつゆに、注意!
作り方
  1. カップ麺の容器(写真は、某・どん兵衛)に常温の卵を入れ、熱湯をふちまで注ぎ、密閉できるよう重い蓋(写真は、皿)をして、25分おく。
  2. 器に割り入れる。
  3. お好みで、めんつゆをかける。
    三つ葉を、添える。
ちょこっと一言

簡単そうに見えて、実は奥の深い料理・・・それが、温泉卵なんでございます。。。

・・・例にもれず、はわゆサンも大好き(!)
大好きなんですけど、なかなか上手くいかない処がまた、温泉卵の極意なのでございます。。。 (-"-)

卵黄が半熟、なおかつ卵白は、いくらか固まっている状態なのが、特徴(!)
その名の由来は、温泉の熱を利用しての賜物だとかで、その奥義はと言えば、なんと(!)
・・・摂氏65~68度の定温、しかも長時間(!)をかけて、初めて口に出来るという、貴重な代物なんでございます。。。

温泉宿に行くと、必ず口にしたくなるアイテムな・・・温泉卵ですが、ご家庭でも楽しみたい。
昨今は、「温泉卵を作るグッズ」も数多くあるようですが、ここはひとつ、庶民の楽しみ方でお手軽に参りましょう・・・という事で、皆さまにも馴染深いであろう、カップ麺容器にご登場をお願い致しました。 (^-^)

卵はまず、常温にしておきます。
冷蔵庫から出したばかりの卵は冷たく、割れてしまったり、せっかくの温かいお湯が冷める原因になってしまったりします。
卵は常温保存でも構わないと資料にありますが、買って来たら冷蔵庫に保存したいのは人情。 (T ^ T)
ここはぜひ、常温にしてから調理にかかりましょう。

お湯を入れたら、熱が逃げないように重しをします。
今回は、大きめのお皿で試しました。
これで25分待ったら、出来あがり(!)

お手軽な卵料理、温泉卵をぜひぜひ、おかずの一品にお加え下さい~☆
栄養情報
カロリー: 93キロカロリー(1人分)