材料
- ★4人分の材料で、ご紹介をしています。
- 牛すじ………800g
- 塩………適宜
- コショウ………適宜
- 小麦粉………適宜
- ニンニク………2片(1片は、親指の1関節分程度)
- オリーブオイル………大2
- 玉ねぎ………1個
- セロリ………1本
- ホールトマト………400g
- 赤ワイン………1/2カップ(100cc)
- 大豆水煮………200g
- 塩………少々
- コショウ………少々
※小麦粉に、注意!
※小麦粉に、注意!
作り方
- 牛すじは塩、コショウをしたら、小麦粉をまぶす。
ニンニク、玉ねぎ、セロリは、スライスする。
- ニンニク、オリーブオイルをフライパンに入れて炒め、香りが立ってきたら玉ねぎ、セロリを加えて炒める。
牛すじを加えたら、焼き付けるようにして炒めて、圧力鍋に入れる。
ホールトマト、赤ワインを加えて、蓋をしたら中火で圧をかけ、圧が掛かったら今度は弱火にして、20分煮る。
火を止めたら、そのまま圧を抜く。 - 蓋を取り、脂を除いて、大豆を加えたら軽く煮込む。
塩、コショウで味を調えて、器に盛りつける。
ちょこっと一言

今月の旬食材、大豆を使った洋モノメニューは、牛すじと大豆のトマト煮でございます~☆ o(〃^▽^〃)o
もう一つの旬食材、昆布もそうなんですが、こういうモノってついつい、和物レシピばかりが思い付いてしまう・・・はわゆサンです★ (´_`。)
それがこうして、洋でもイケる・・・。
ふと1人で、ほくそ笑んでしまう・・・はわゆサンであります。 (^^;)
ところで、牛すじ肉の相場ってのは一体、どの位なのでしょうか・・・???
輸入肉であれば、1kgで800~千円くらいなんですが★
ブランド牛ともなると、うなぎ登りに・・・☆
アマゾンさんで見ると、飛騨牛だと2千円だし。
神戸牛だと、3千円ほど・・・。 (^^ゞ
・・・思い切って、ブランドで行くか。。。
それともリーズナブルに、
「どおせ、トマトで煮てしまえば、わからないわっ!!」
と、攻めるか・・・。
技は色々ありますが、最近はお弁当にも持って行けるよう、「スープジャー☆」なんてのも、あります。
冬のお弁当に、あったかい一品。
食べれば暖まりますし、パワーが付くこと、この上なしっっっ!
畑と牛のタンパクを牛耳って、ぜひ、この冬を乗り越えてまいりましょうーっ!! (^_^)v
栄養情報
カロリー: 503キロカロリー(1人分)